2018年10月31日水曜日

【新しいチャレンジがスタート】

こんにちは。
社長の社外女房役、
聴く力コンサルタントの安田剛です。


今月からコンサルタント仲間と

1年半かけて準備してきた活動が

スタートしました。

活動の目的は、世の中にグッド

リレーション(良好な関係)を

広げていくこと。

一般社団法人グッドリレーション

協会を設立し、まずはご要望のあった

高齢者対応力を高める為の資格講習を

始めています。


私としては、この活動の中で肝となる
「傾聴」に関してお伝えできるので、
ついつい力が入ってしまいます。

中小企業の現場で、問題が発生する
要因の多くは、コミュニケーション
トラブル。

その要因は、自分の主張に固執し、
相手をわかろうとする姿勢に欠ける

こと。

まず、相手を分かろうとする姿勢を

持つと、表面的な言葉に惑わされる

ことなく、相手の真意を汲み取り

やすくなってきます。

それには、どんなマインドセットを

持つといいのか?


相手と話す前に、自分の内側で
行われる会話をどう問い直すと

いいのか?


直前にどんな準備ができると

いいのか?


実際の対話において、気をつける
べき要素は何か?


といったことを具体的に
お伝えしています。 

この1ヶ月、地方出張しながら
お伝えした中で、何より嬉しかった
のは、終了後、皆さんにこやかに
お礼を言って、帰って下さること。

その表情に何か大事なものを得た
充実感というか満足感のようなものを

感じました。

ご縁のある方々に、聴く力をお伝え
することを通して、自分に気付き、

相手の真意に気付き、良好な
人間関係を育んでもらえるよう、
これからも力を注いで参ります。



“社員の幸せを願う社長”の幸せを

トコトン応援する

聴く力コンサルティング

2018年10月2日火曜日

【言葉になる前の言葉を聴く】

こんにちは。
社長の社外女房役、
聴く力コンサルタントの安田剛です。


何か社員に指示を出した際に、パッと
表情が明るくなったこと、逆に、
一瞬で表情が曇ってしまった場面に
遭遇したことがあるのではないで
しょうか?

その理由が瞬時に掴めた事もあれば、
時間が立っても意味不明だったことも
あるかもしれませんね。

社員が成果を挙げやすい環境を整える
には、孫子の言葉にあるように・・・

「彼を知り、己を知れば百戦危う
からず」で、相手を良く把握する
ことと己を知ることが大切。

今回は、相手を良く把握することに
関して。

社員のやる気を引き出すという
観点で考えると、彼らの喜怒哀楽に
敏感になること。

そうすると、適切なタイミングで
声をかけられたり、やる気になる
仕事の任せ方や、本人が嫌がる仕事
でも、やる意義の持たせ方が
そう難しくなくなります。

人は何か不満や不安、モヤモヤした
ものを抱えながら仕事をするよりも、
気分良く遣り甲斐を感じながら仕事を
できた方が、当然パフォーマンスは
よくなります。

幸福学の第一人者、慶応大学の前野
教授がハーバードビジネスレビュー
の記事から紹介されていた事実が
これ。

『幸福感の高い社員の創造性は3倍、
生産性は31%、売上は37%高い』

そう考えると、いかに気分良く
仕事をすること、してもらうことが
大事かがわかります。

その時、大切になるのが、今回の
テーマ【言葉になる前の声を聴く】。
それによって、彼らの感情に気付く
ことが大事。

これは、言葉を変えると、相手を
よく観察すること。

もっと言うと、彼らの喜怒哀楽
(感情的な反応)に注意を払い
ながら、本当の思いに焦点を当てて
観察すること。

本当の思いとは、この仕事を
通してどうなりたいのかとか。
この仕事に何を求めているのか。

彼(彼女)にとって、仕事を通して
幸せを実感できるとはどういう
ことかとか。

その上で、最も大切なことを一つ
挙げるとしたら・・・

『喜びの種にフォーカスして聴く』
こと。

人によって働く目的は様々。
喜びの種も様々。

社長が社員の喜びの種にフォーカス
した会話が増えると、社員の躍動感
が高まります。

勿論、何を任せるかがもっと大事
なのですが、そこに至るプロセスで
この【言葉になる前の声を聴く】
ことができると、社員と会話が弾む
場面が確実に増えます。

ピンとくるものがあれば、是非、
お試し下さい!

社員幸福度を高めて、社員の表情も
業績も晴れ晴れしたものとなります
ように!


“社員の幸せを願う社長”の幸せを
トコトン応援する
聴く力コンサルティング